地方創生SDGs官民連携プラットフォームマッチング支援
カテゴリー
地域活性化、移住・定住促進、災害対策・防災・減災、健康福祉、教育、観光客の誘致・地域PR(インバウンド含む)
提案できる内容について
①地域文化を活用した観光誘致・地域のPR。
②地域文化を活用した安心で安全な町づくり
事業内容
2022年「風流踊り」37件がユネスコ無形文化遺産登録されます。「風流踊り」は各地の盆踊りや民族芸能ですが、世代を超えて踊り継がれ、災害の多い日本では被災者が復興へ立ち向かうエネルギーとなる社会的な機能を持つ点が評価されユネスコ無形文化遺産に登録されます。
日本各地を現地取材し、国内外で紹介する日本では珍しい舞踊団を支援しています。
世界に誇る日本の地方文化を活かした地方創生、観光振興・インバウンドの活性化に寄与します。
団体の強み
弊社は海外40ケ国を超える音楽・舞踊芸術団体の制作・演出の実績があります。
又、万博日本館の総合演出・海外へ日本文化紹介(周年事業・国際交流基金派遣他)もロシア・ヨーロッパ・中東・アジア等で実施してまいりました。
文化交流はパートナーシップ構築に最も大きな力となります。
連携をイメージしている団体
観光産業や海外とパートナーシップ構築を必要とする企業。多文化共生の課題解決を目指す行政との連携を希望。
マッチング・連携に対する意向
・情報収集・共有及び意見交換等を行いたい
・連携に向けての具体的な提案がほしい
その他
「観光は平和へのパスポート」と言われます。(1967年。国連のスローガン)
コロナのパンデミックは世界中の人が本当に安心して往来し、暮らせる、平和な世界を求めている事を浮彫にしました。
「誰一人置き去りしない」世界の実現を目指すSDGsの啓蒙・促進のお手伝いをしたいと思っております。
万博日本館の総合演出などの実績もあります。是非、一緒に2030年の目標達成を目指したいので宜しくお願いします。
SDGs推進に向けて取り組んでいること・今後取り組みたいと考えていること
◎ユネスコ無形文化遺産登録される「風流踊」を活用した地方創生。
◎地域文化を活かし、健康で安心、安全な、サスティナブルな町作り。
◎https://www.nicenippon.biz/ ご参照ください。