地域産学官社会連携
国立研究開発法人科学技術振興機構
気になる内容はPocketに保存
- 分科会の目的
- 包括的かつ持続可能な地方の発展に向けて、地域における課題と科学技術をベースとした解決策(シーズ)を共有し、課題解決に向けてステークホルダーが共創する機会を構築する。
- 解決したい課題
- 産官学社会の様々なステークホルダーが出会い、地域の課題、技術や科学的な知見、情報等を共有する場をつくり、SDGsの達成に資する科学技術イノベーション(STI)を活用した地域における新たな解決策を創造していくことを促進する。
- 分科会での活動内容
及び期待される成果
- 活動①:地域STI for SDGs産学官社会連携会合
分科会メンバー会合、分科会メンバーと連携した地域における公開会合を開催。地方自治体、地元企業や大学、研究機関等と意見交換。
活動②:STI for SDGs関連情報の共有
科学技術を活用したSDGsの取組を支援するJST制度、制度利用プロジェクト主催の企画、分科会メンバーの活動情報等のSDGs関連情報についてメールで月2-3回情報提供。
活動③:展示会等への出展を通じた情報発信
Webや国内内外の展示会(エコプロ2021を予定)で幅広いステークホルダーへ情報発信
【成果】
課題や技術シーズの情報共有、地域の課題解決事例の形成
- 関連するゴール
-
- イメージ図

分科会一覧に戻る