SIB・PFS(成果連動型民間委託)活用分科会
株式会社プロレド・パートナーズ
気になる内容はPocketに保存
- 分科会の目的
- 地方公共団体が実施するSDGs事業における官民連携の手法として、成果連動型民間委託契約方式を効果的に活用するために必要な取組を推進する
- 解決したい課題
- ・SIB/PFSの特徴とメリットの周知
・地方公共団体の課題感に沿ったSIB/PFSの活用方法可能性と手法の検討
- 分科会での活動内容
及び期待される成果
- 活動①:勉強会
国内事例等の共有を行い、SIB/PFSに関する理解を深める(年度内5-10回予定)
活動②:意見交換会
各地方公共団体、企業等のSIB/PFS活用・検討状況に関する情報・意見を交換し、具体的な施策実施場面における施策を深める(年度内2-3回予定)
活動③:具体的検討
個別地方公共団体等の具体的な課題感に対するSIB/PFSの活用方法の検討及び検討結果の発表(年度内随時検討、最終発表1回予定)
【成果】
・SIB/PFS(成果連動型民間委託契約方式)における既存事例の知見の集積・共有
今後の官民連携手法としての広がり(成果報告)
- 関連するゴール
-
- イメージ図

分科会一覧に戻る