地方創生SDGs官民連携プラットフォーム分科会
- 分科会の目的
- 日本の地方自治体がSDGsの達成度や進捗状況をモニタリングする方法とその仕組みの構築を目的としている。
- 解決したい課題
- 地方自治体のSDGsへの取り組み状況を市民や関係者を巻き込みその成果をPR・フィードバックするために必要なモニタリングの方法論とその普及展開。
- 分科会での活動内容
及び期待される成果 - 活動①:モニタリング制度の仕組み構築
地方自治体がSDGsに関する自らの取組やその達成状況をモニタリングするために必要なツールとその仕組みを勉強会として議論する。
(年度内5回予定)
活動②:セミナーの開催
上記の議論の結果および開発している仕組みの普及啓発のために公開セミナーを実施する。
(年度内2回予定)
【成果】
・SDGsモニタリングのための手引きの作成 - 関連するゴール
-
- イメージ図