地方創生SDGs官民連携プラットフォームお問い合わせ

地方創生SDGs官民連携プラットフォーム運営事務局
(株式会社アゼスト 内)

メールアドレス: info@mail.future-city.go.jp

お問い合わせいただく前に、以下の「よくある質問」をご確認いだたきますようお願いします。

よくある質問

【入会・会員登録について】

(入会をご検討の方)

会員登録はどのようにすれば良いでしょうか?

トップページ右上の「会員登録」から入会申請画面に従って登録してください。 入会申請に必要な情報は、本ページ「新規入会に必要なものは何ですか?」からご確認ください。 「入会申請を受理しました」と表示されれば、入会申請完了です。 約1週間程度で入会審査が完了し、承認された場合は、承認通知及びID・パスワード設定依頼メールが届きます。 同メールに記載されたURLより、ID・パスワード設定を完了してください。

会員ID登録はどのようにすれば良いでしょうか?(2022年3月以前に会員登録がお済の方)

トップページ右上の「会員登録」から入会申請画面に従って登録してください。 運営事務局から送付されたパスワード設定依頼メールに記載されているURLをクリックし、画面に従って登録してください。 または地方創生SDGs官民連携プラットフォームのトップページ右上の「既存会員はこちらからID設定」をクリックし、画面に従って登録してください。

新規入会に必要なものは何ですか?

入会申請には、
・webフォームから入力する団体申請情報(団体名、担当者部署名、担当者名、担当者連絡先電話番号、担当者メールアドレス 等)
・代表者自署による「誓約書」
・「国税庁の法人番号(13桁)」
が必要となります。
あらかじめ、ウェブサイトより「誓約書」をダウンロードの上、署名したものをご用意いただき、webフォームより、申請をお願いいたします。
※入会申請に際し、申請書類等の郵送は不要です。
※入会申請のwebフォームは、入力の途中で保存ができません。
※セキュリティの都合によりファイルのアップロードができない場合は、運営事務局までご連絡ください。

誓約書ダウンロードはこちら
国税庁の法人番号検索サイトはこちら
入会申請フォームはこちら

法人番号はどのようにすれば確認できますか。 地方公共団体や教育機関も法人番号を登録する必要がありますか。

地方公共団体、民間団体、教育機関等、入会資格がある団体は全て法人番号があります。 下記ページより13桁の法人番号をご確認ください。 https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/

入会申請時の誓約書は捺印が必要でしょうか。それとも署名でなければ申請できないでしょうか。

「誓約書」署名は、団体代表者の方の自署による署名をお願いしております。 自署による署名が難しい場合は、公印による押印でも可能です。 いずれも難しい場合は、事務局までご連絡ください。

申請に必要な書類がwebサイトからダウンロードできません。

運営事務局よりメールにてお送りいたします。 「お問い合わせ」内に記載されている運営事務局メールアドレスまでご連絡ください。

社内のセキュリティの都合上、誓約書(pdfファイル)のアップロードができません。

「お問い合わせ」内に記載されている運営事務局メールアドレスまでご連絡ください。対応方法についてご連絡いたします。

誓約書は郵送しなくてよいのですか?

郵送の必要はございません。 誓約書をスキャンしPDFファイルとしてアップロードしてください。

入会審査はどのように行われるのですか?

ご登録いただいた内容について、運営事務局にて記載内容・入会資格の確認を行った上で、審査・承認が行われ、ご担当者様宛てに入会承認通知メールを運営事務局からお送りします。

申請に期限は設けていますか?

申請期限は設けておりません。随時、受付を行っております。

入会の資格とは、どのようなものですか?

日本国にて法人番号を取得している団体のみが入会できます。

支社や支店単位での入会も可能でしょうか?

現在は、支社や支店単位での入会申請は受け付けておりません。 ただし、大学については、研究室単位での入会申請が可能です。

どのような企業・団体等が加入していますか?

地方公共団体や、多様な業種の民間企業・団体等にご参加いただいております。

入会申請後の進捗の状況を教えてください。

入会申請受領後、入会資格や「誓約書署名」などについて運営事務局にて確認の上、審査します。審査には1~2週間程度かかる場合がございます。審査完了後、「入会承認」通知メールを運営事務局よりお送りします。

入会申請しましたが、メールが一切届きません。

申請いただいた内容を確認の上、結果を運営事務局より、申請時のメールアドレス宛てにお送りしております。迷惑メールフォルダに入っていないか、ご確認下さい。
迷惑メールフォルダに入っていない場合は、セキュリティにより受信が上手くされないケースが考えられるため、貴団体組織のメール受信設定をご確認下さい。「.go.jp」で終わるメール受信が許可されていない場合は、受信許可の設定を行って下さい。

ログインIDとパスワードを設定しましたが、ログイン画面でアカウント情報を入力してもログインができません。

ログイン情報がシステムに反映されるまで数分程度かかります。数分後に、改めてログインをお試し下さい。

web以外からの申請方法はあるか?

WEBからの申請のみになります。郵送による申請は受け付けておりません。

【規約・規定について】

(入会をご検討の方、既存会員の方)

サイト利用規約はどこから確認可能でしょうか。

下記より確認してください。
地方創生SDGs官民連携プラットフォームサイト利用規約

【利用環境】

推奨環境ブラウザについて

快適にご利用いただくために、以下のブラウザでご覧いただくことを推奨します。
なお、推奨環境下でご利用いただいている場合でも、通信環境や利用端末、セキュリティソフトの設定などの影響によって、一部のページが正常に動作しない場合があります。また、セキュリティ上の観点からも最新バージョンでのご利用を推奨いたします。以下のブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
・OS:MS-Windows、MacOS
・ブラウザ:MicrosoftEdge最新版、MozillaFirefox最新版
・GoogleChrome最新版、Safari最新版
・スマートフォン:iOS12以降、Android8.0以降

【ログインアカウントについて】

(入会をご検討の方)

入会申請において、メールアドレスが登録できません。

メールアドレスの重複登録はできません。
※なお、メーリングリストでの登録はお断りしております。

入会申請完了のメールが届きましたが、ログインができません。

入会審査完了後に、「入会承認」通知メールを運営事務局よりお送りします。 入会承認メールに記載のURLより、ログインID(通知等を受け取ることが出来るメールアドレス)及びパスワードの設定を行ってください。

(既存会員の方)

ログインするためのIDを失念しました。どのようにすればよいでしょうか?①

ログインIDはメールアドレス(メルマガ受信アドレス)です。
①2022年3月以前から会員の方は、「既存会員はこちらからID設定」をクリック
②画面に従ってパスワードの設定を行いログインしてください。

ログインするためのIDを失念しました。どのようにすればよいでしょうか?②

ログインIDはメールアドレス(メルマガ受信アドレス)です。 登録されているメールアドレスが不明な場合、以下の方法でログインIDを確認することができます。
①ログイン情報を把握している自団体の他ユーザーからログインし、マイページまたは画面右上「ユーザーメニュー」の「ユーザー管理」をクリック。
②ユーザー管理画面のログインID列にて、登録されているメールアドレス(ログインID)を確認してください。
※登録団体のユーザーがご自身のみの場合、「お問い合わせ」内に記載されている運営事務局メールアドレスまでご連絡ください。

【入会情報変更について】

(入会をご検討の方)

入会手続きの担当者は、入会後に変更ができますか?

申請時の貴団体情報は、ウェブサイトから変更が可能です。 入会後、マイページの「ユーザーメニュー」→「資料一覧」内の利用ガイダンス(詳細)をご参照ください。

(既存会員の方)

担当者が変更になりました。申し出はどのようにすればいいですか?

マイページの「ユーザーメニュー」→ 「ユーザー管理」より、ご担当者様の追加及び削除が可能です。 詳細な操作方法は「資料一覧」内の利用ガイダンス(詳細)をご参照ください。

【会員プロフィールについて】

(既存会員の方)

会員プロフィールの修正・変更を行いたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。

会員プロフィールは、「マイページ」の「会員プロフィール、課題・ソリューション登録・管理」より変更することが可能です。

登録している団体名が変更になりました。どのようにすれば良いでしょうか?

マイページの「資料一覧」より「団体名称変更申請書」をダウンロードし、必要情報を記載の上、PDFファイル化したものを運営事務局までメールにてお送りください。

【活動内容について】

(入会をご検討の方)

現在はSDGsに取り組んでおらず、今後取り組みたいと考えている段階ですが、入会は可能ですか?

はい、可能です。SDGsに取り組むに当たっての情報収集等を目的にご入会いただいている団体もございますので、是非入会をご検討ください。

入会後はどのような活動をしたらよいのですか?

メールマガジンやホームページを活用した情報収集及び情報発信、マッチング支援、分科会活動及び各種イベントへの参加等がございます。

会員として義務付けられる活動はありますか?

入会費、年会費及びその他の義務はございません。マッチング支援や分科会活動等は会員の自主的な活動となりますが、皆様の積極的なご参画をお待ちしております。

地方でも参加可能な活動はありますか?

マッチング支援についてはメールマガジンやWEBサイトで情報提供を行っているほか、オンラインイベント等にも参加可能です。また、分科会は地域で開催される場合や、WEB会議ツール等で参加が可能な場合もございます。このほか、会員が主催、後援するイベント等も各地で開催されております。なお、参加に係る交通費等の費用支援は実施しておりません。

【分科会について】

(入会をご検討の方)

分科会とは?

地方創生SDGs官民連携プラットフォームの会員間で、共通の問題や課題に対する検討の実施、知見の共有及び取組の具体化に向けた調査・検討の実施を行い、この分科会をきっかけとして、地方創生に資する具体的な事業の創出やその事業を進めるために官民連携を促進することを目的とするものです。
会員は分科会への参加が可能です。また、分科会を提案することも可能です。
詳しくは、入会時に運営事務局からお送りする「会員活動の手引き」「分科会運営の手引き」をご覧ください。
分科会の一覧をwebサイトにも掲載しております。
分科会のリンクはこちら

(既存会員の方)

分科会はいつでも設置・開催は可能ですか?

分科会の設置申請は毎年9月末まで受付けています。分科会の内容が固まりましたら、「マイページ」の「分科会管理」より分科会の設立申請を行ってください。実施計画書御提出から分科会設置まで1~2ヶ月ほど要します。あらかじめご了承ください。分科会設置後、開催をされる際は、最近の情勢もふまえ、オンラインによる開催等も御検討ください。詳細は分科会運営の手引きをご覧ください。

【総会について】

(入会をご検討の方)

総会とは?

地方創生SDGs官民連携プラットフォームについて、役員の選出や運営方針、活動計画など、本プラットフォームの運営に関する重要事項を決定するためのものです。合わせて会員向けの関連イベント等も実施しています。

(既存会員の方)

総会はいつ開催しますか?

例年、夏から秋ごろに開催しております。過去の総会の開催結果及び開催情報等についてはこちら

【ソリューションについて】

(既存会員の方)

ソリューションとはなんでしょうか?

課題解決に貢献できる可能性がある、技術・ノウハウ・製品等のことを総称します。 主に民間団体等による登録を想定しています。

ソリューションを登録する際、タイトルにどのように記載すれば良いか分かりません。

目的や効果が連想できるようなタイトルをご登録ください。
タイトルの例:○○向けデジタル化推進支援サービス

【マッチングについて】

(既存会員の方)

マッチング方法を教えてください。

地方公共団体等が登録した課題に対し、民間団体等が提案を登録することが可能です。課題登録者が提案内容に対し、非公開掲示板にて検討結果(意見交換又は見送り)を回答します。意見交換の回答が届いた場合は個別面談へ進んでください。 課題に対する提案だけでなく、掲載中のソリューションに対しても提案を依頼することが可能です。

自治体です。登録課題に対して、民間企業様より提案が届きましたが、次にどのように進めれば良いでしょうか。

提案内容をご確認いただき内容に不明点がある場合は、ステータスから「検討中」を選択し、非公開掲示板に確認したい事項を投稿してください。 面談等にて詳しく話が聞きたい場合は、ステータスを「意見交換希望」に変更し、非公開掲示板にご連絡先を記入してください。 提案内容が課題にマッチしないと判断した場合は、ステータスを「見送り」に変更(見送り理由に合致する方を選択)してください。 検討結果を回答後(意見交換希望/見送り)、組織内の事情等のため、ステータスを「検討中」に戻すことも可能です。

民間企業です。提案を登録しましたが、自治体様より返事がきません。

ステータスが「検討中」の場合、地方公共団体より提案に対する確認事項等が非公開掲示板に届くことがありますので、ご確認ください。 ステータスが「未回答」の場合、1カ月経過時点で地方公共団体へ自動リマインド通知が届きます。2カ月経過しても反応が無い場合は、自動的に提案取下げとなりますのでご了承ください。

提案依頼が届きました。どのように進めれば良いでしょうか。

依頼内容をご確認いただき不明点がある場合は、ステータスから「検討中」を選択し、非公開掲示板に確認したい事項を投稿してください。 前向きに進めたい場合は、ステータスを「意見交換希望」に変更し提案依頼者と連絡先を交換し個別面談を行ってください。 提案依頼者から受けた依頼内容に対し、提案することが難しい場合、ステータスから「辞退」を選択し、提案提出を辞退する旨を提案依頼者に連絡してください。

提案内容の公開範囲を教えてください。 また参考にするために、他地方公共団体等への提案内容を共有してもらうことは可能でしょうか。

提案内容は、提案登録者が選択した提案先のみに通知されます。それ以外の会員は閲覧できません。 提案先以外の団体への内容共有も対応しかねます。

【掲示板について】

(既存会員の方)

「公開掲示板」と「非公開掲示板」の使い分けを教えてください。

掲載中の課題、又はソリューションに対する疑問を解消するため、「公開掲示板」への質問投稿が可能です。「公開掲示板」は全会員に公開されますので、会員であれば誰でも参照することが可能です。 一方、「非公開掲示板」は課題登録者とそれに対する提案登録者の二者間にのみ公開され、他の会員には閲覧不可となります。

公開掲示板に投稿することができません。

連続して投稿できるのは3回までです。

非公開掲示板に投稿することができません。

非公開掲示板は、提案を受けた課題登録団体のみが開始できます。 掲示板開始後、連続して投稿できるのは3回までです。その後は相手が返信を投稿後、再度投稿することができます。 また、課題登録団体が「見送り」を回答した場合、非公開掲示板は終了となります。

掲示板に投稿した内容は修正・削除できますか?

掲示板に投稿された内容は修正・削除することはできません。

掲示板に投稿しましたが、回答はいつ貰えるのでしょうか。

投稿された内容は課題登録者又はソリューション登録者に通知されておりますので、しばらくお待ちください。

【退会について】

(既存会員の方)

団体としてプラットフォームから脱退する場合、退会手続きはどのようにすればよいでしょうか。

マイページ内の資料一覧より退会届ひな形「退会届(Word形式)」をダウンロードし、必要情報を記載の上、PDFファイル化したものを運営事務局までメールにてお送りください。