地方創生SDGs官民連携プラットフォーム官民連携の事例
優良事例および内閣府地方創生推進事務局長賞が決定しました!
地方創生SDGs官民連携プラットフォームにおいて、SDGsの達成や地域課題の解決等に向けた官民連携による取組を募集(募集期間:2023年10月10日(火)~12月1日(金))したところ、全55件(プラットフォーム会員間連携部門34件、一般部門21件)の応募がございました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。
一般投票による一次選考及び有識者で構成される選考委員会による二次選考の結果、全6件(各部門3件)を優良事例とし、その中から特に地域の模範となる先進的な1件を内閣府地方創生推進事務局長賞として決定しました。
2024年3月4日(月)に開催した「地方創生SDGs国際フォーラム2024」にて表彰式及び認定式を行いました。
受賞結果
優良事例リーフレット 2023年度公募要項 募集チラシ
主たる連携団体がプラットフォーム会員同士の取組です。
(マッチングイベントや分科会等のプラットフォーム活動を通じた連携による取組など)

神奈川県茅ヶ崎市(教育委員会教育推進部社会教育課)
×
株式会社建設システム(KENTEM)
ICT機器の活用、情報リテラシー能力の獲得が求められている今、茅ヶ崎市社会教育課と、社会貢献事業として無料で情報リテラシーが学べる「スクールエンジニア検定 エンサップ」を提供する株式会社建設システムが
詳しくはこちら >>
地域情報・行政情報発信
移住・定住
群馬県伊勢崎市
×
株式会社ドリームプランニング
横浜市でニッチ(空き家等)不動産事業と不動産サイトの運営を行っている不動産会社(㈱ドリームプランニング)が群馬県伊勢崎市の空き家バンク活用推進に協力 する事となりました。当社が運用している不動産SNS
詳しくはこちら >>
地域情報・行政情報発信
要支援対策
大阪府阪南市
×
一般社団法人Shien (結ネットアプリ運営サポート)
自治会連合会の地域団体が、新しい生活様式を取り入れながら感染防止と地域活動の両立を図ることができるよう、阪南市と自治会連合会等の地域団体及び当法人との協定を締結し、当法人が運営する電子回覧板「結ネット
詳しくはこちら >>
保健・衛生
神奈川県横浜市
×
公益社団法人神奈川県ペストコントロール協会
神奈川県内の害虫・害獣駆除・消毒の業者を会員とする公益社団法人神奈川県ペストコントロール協会(昭和45年設立)は、地域の市民の方々に、日常生活の中で接する様々な生き物への関心や、それらに対処する方法を
詳しくはこちら >>
廃棄物(ゴミ)対策
健康増進
埼玉県さいたま市
×
ウォータースタンド株式会社
弊社は水道水を活用したウォーターサーバーのレンタル事業者であり、80の地方 自治体(2023年10月現在)と使い捨てプラスチックボトル削減を目的とした協定を締結しています。協定締結の下、誰もがアクセス
詳しくはこちら >>
交通システム・公共交通対策
高齢者福祉・介護
静岡県掛川市
×
島田掛川信用金庫
掛川市、島田掛川信用金庫、建設業・不動産業・土地家屋調査士・司法書士・税理士等が運営するNPO法人かけがわランド・バンク(以後、ランド・バンクという。)、静岡理工科大学が協力し、掛川市の中心商店街にあ
詳しくはこちら >>
教育プログラム・学力向上
地域情報・行政情報発信
岐阜県高山市
×
株式会社長瀬土建
令和4年度末を以て閉鎖となった市営スキー場のリフト撤去工事を(株)長瀬土建が請け負いました。滅多に無い工事の様子を子ども達の思い出に残すとともに建設業に興味をもっていただく目的で高山市役所、久々野保育
詳しくはこちら >>
地域振興・交流
移住・定住
長野県佐久市
×
株式会社みんなのまちづくり
5年以上新規の入居者がいない団地(市営住宅)の空室を活用し、人口減少に苦しむ長野県佐久市が株式会社みんなのまちづくりへ団地と集会所を賃貸。佐久市は建設費や運営費の負担なく、移住者専用住宅として運営が開
詳しくはこちら >>
地域振興・交流
岐阜県美濃市
×
株式会社十六銀行
行政の美濃市、地域金融機関の十六銀行、古民家再生ノウハウを有する事業者及び地場の事業者が共同出資して設立したみのまちやが中心となり、うだつの上がる街並みや本美濃紙などの歴史的資源を活用した古民家再生事
詳しくはこちら >>
高齢者福祉・介護
滋賀県野洲市
×
ダイハツ工業株式会社
本事業は、野洲市、一般社団法人やす地域共生社会推進協会、びわこ観光バス株式会社が共同で実施し、ダイハツ工業株式会社との連携の下で推進した官民連携の事業です。 共同送迎サービスとは、通所介護施設が行う利
詳しくはこちら >>
廃棄物(ゴミ)対策
生活福祉
神奈川県
×
株式会社ファーストクラス
株式会社ファーストクラスは、食品ロス等の削減に向け契約企業の従業員等に限定し賞味期限が近づいた商品等を割引販売するECサイト「クローズドマート」を運営しています。この度、神奈川県と協定を締結し従業員規
詳しくはこちら >>
雇用維持・創出
行政内手続き
東京都八王子市
×
株式会社ベスプラ
「八王子市」と健康アプリ×健康ポイントサービスを提供する「ベスプラ」は、ポイントをデジタル化し、地域小売店のフランチャイズ本部「セブン-イレブン・ジャパン」、地域量販店「イトーヨーカ堂」と協力して、健
詳しくはこちら >>
雇用維持・創出
ふるさと納税・企業版ふるさと納税
山梨県丹波山村
×
株式会社ソフィアコミュニケーションズ
人口約500人の山梨県丹波山村と創業支援のプラットフォームを持つ株式会社ソフィアコミュニケーションズが、企業版ふるさと納税を活用し、新たな雇用創出を目的とした起業支援の実施に合意、計画を策定した。丹波
詳しくはこちら >>
岡山県倉敷市
×
日本生命保険相互会社
当社は47都道府県と包括連携協定等で連携し、「健康増進」等の観点で地域貢献取組を推進してきた。今年度より、全国の自治体で課題となっている「がん検診の受診率向上」に焦点をあて、全国一律で「がん検診受診勧
詳しくはこちら >>
障がい者福祉
文化・コミュニテイ対策
三重県桑名市
×
大和リース株式会社 三重支店
福祉ニーズは多様化・複雑化により、大きく変化しています。桑名福祉ヴィレッジは、それらの課題に対応した「新しい福祉のかたち」を構築しています。高齢者・障がい者・子どもやその家族が安心して利用できる場に、
詳しくはこちら >>
地域振興・交流
災害対策・防災・減災
東京都調布市
×
大和リース株式会社 東京本店
2019年8月に調布市が事業を公表し、市有地を活用した公民連携事業として、地域の要望と行政課題を解決する機能を持つ施設の整備・運営を行う民間事業者を公募型プロポ―ザル方式で募集しました。当社が「人がつ
詳しくはこちら >>
健康増進
文化・コミュニテイ対策
岡山県岡山市(保健福祉局医療政策推進課、都市整備局庭園都市推進課)
×
大和リース株式会社 岡山支店
岡山市は約30年未活用だった操車場跡地の活用として、定期借地契約手法による駅前公有地活用と隣接する都市公園の指定管理者制度およびPark-PFI手法によって交流と賑わいを創出。代表民間企業と共にNPO
詳しくはこちら >>
移住・定住
健康増進
北海道空知郡南幌町
×
大和リース株式会社 北海道支店
北海道空知郡南幌町では人口減少・少子高齢化の進行により高齢化率が高い水準になっています。また、子どもの遊び場の減少が、解決すべき課題として挙げられていました。都市公園である南幌中央公園に子ども室内遊戯
詳しくはこちら >>
文化・コミュニテイ対策
ふるさと納税・企業版ふるさと納税
島根県安来市
×
株式会社エッグ
島根県の推進事業である「小さな拠点づくり」のモデル地区に選定されている安来市比田地区において、市の事業のひとつとして、公共ランドリーの導入を決定。同地区内にある宿泊温泉施設の湯田山荘を、高齢者の冬期一
詳しくはこちら >>
雇用維持・創出
地域情報・行政情報発信
福島県郡山市
×
第一生命保険株式会社
郡山市と包括連携協定を締結している第一生命保険株式会社が、慶應義塾大学と共同研究で作成した「中小企業向けSDGsガイドライン」により、こおりやま広域圏内の企業を対象に企業がSDGsに取り組む理由や方法
詳しくはこちら >>
観光客の誘致
地域振興・交流
熊本県天草市
×
トラストパーク株式会社(九州周遊観光活性化コンソーシアム)
天草~南島原周遊旅行活性化プロジェクトは、宿泊施設が少ない地域における新たな滞在スタイルとして、公共施設等のスペースをシェア活用し、滞在型観光を泊食分離にて検証する車泊(くるまはく)モニターツアー実証
詳しくはこちら >>
地域情報・行政情報発信
文化・コミュニテイ対策
福岡県久留米市
×
筑後川ビジネス株式会社
九州4県を跨る筑後川流域の持続可能な民間主導の地域連携と社会課題解決を目指して、福岡県久留米市に地域創生事業法⼈とNET配信放送室を立ち上げた。事業パートナーとして省庁や周辺自治体/大学等に関係が深い
詳しくはこちら >>
雇用維持・創出
文化・コミュニテイ対策
宮城県仙台市
×
SSS合同会社
SSS合同会社と明治大学が音声合成の共同研究を行い、AI音声合成用のデータの開発に取り組んでいます。仙台X-TECHイノベージョンプロジェクトの伴走支援プログラムを活用し就労継続支援B型施設のmana
詳しくはこちら >>
起業支援
雇用維持・創出
佐賀県玄海町
×
株式会社ハイレゾ
GPU(画像処理装置)データセンターを運営する株式会社ハイレゾが、更なる機械学習や生成AI等の需要拡大を受け佐賀県玄海町へ進出し、同町において廃校施設を改修したGPUデータセンターを開設。施設内に地域
詳しくはこちら >>
廃棄物(ゴミ)対策
地域情報・行政情報発信
大阪府環境農林水産部 流通対策室ブランド戦略推進課
×
特定非営利活動法人 大阪環境カウンセラー協会 環境教育部門
大阪府では、府内の食品ロス削減を目指し、多様な分野でご活躍いただくボランティアとして「もったいないやん活動隊」を募集している。大阪環境カウンセラー協会は、その活動と連携し、府民に対し食品ロス削減につい
詳しくはこちら >>
生涯教育・リカレント教育
地域情報・行政情報発信
静岡県浜松市
×
一般社団法人つながるプロジェクト
学校の授業と自己学習の課題やお困りごとを知恵と工夫で解決します。民間企業による置き換え授業をベースに生き抜く力を習得する授業「開かれた授業」と動画で学ぶ自己学習「宿題革命」の2本の柱で活動ています。開
詳しくはこちら >>
教育プログラム・学力向上
地域振興・交流
山口県宇部市
×
株式会社ヌールエデザイン総合研究所
『人財が宝』を掲げる山口県宇部市と『クリエイティブ人材育成メソッド』を提供するヌールエデザイン総合研究所が協力し、自己肯定感が低下するジュニア世代(10〜12才)を主な対象に対話型体験プログラムを実施
詳しくはこちら >>
雇用維持・創出
農林水産業振興
熊本県球磨村
×
カーボンフリーコンサルティング株式会社
CO2オフセットを図りたい企業がスポンサー企業となり、植林事業へ資金を提供する見返りに、企業の出資を証明するネーミングライツの獲得とその証明書を受け取る
詳しくはこちら >>
健康増進
高齢者福祉・介護
兵庫県三田市
×
エーザイ株式会社
三田市と三田市地域包括支援センターは「のうKNOW」を提供するエーザイ株式会社と協力し、「タッチで脳の健康チェック事業」を実施した。急速な高齢化に伴う認知症の増加が見込まれる中、様々な世代に脳の健康に
詳しくはこちら >>
地域振興・交流
農林水産業振興
北海道森町
×
日本生命保険相互会社
北海道森町の町有林を活用したJクレジットの創出に、森町、ENEOS、日本生命の三者で共同で取り組みを実施。森町は森林整備、ENEOSはJクレジット創出事務手続き、ENEOSと日本生命が、Jクレジットを
詳しくはこちら >>
環境保全対策
廃棄物(ゴミ)対策
埼玉県東松山市
×
株式会社コークッキング
TABETEレスキュー直売所は、東松山市、株式会社コークッキング、東武鉄道株式会社、JA埼玉中央、大東文化大学、株式会社大塚応援カンパニーなど、連携した複数の団体が参画する官民協働プロジェクトです。地
詳しくはこちら >>
教育プログラム・学力向上
ふるさと納税・企業版ふるさと納税
沖縄県恩納村
×
株式会社九州教育研修センター
恩納村内での自然災害や緊急時に車いす利用者などが安全に避難するのを促す モバイルアプリ作成ツール「Platio」、小笠原諸島にある海底火山で大規模な噴火が発生し、 沖縄などの沿岸に大量に漂着して猛威を
詳しくはこちら >>
交通システム・公共交通対策
長野県諏訪市 諏訪湖祭実行委員会
×
akippa株式会社
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社が、第75回諏訪湖祭湖上花火大会において長年大きな課題であった3つの課題(①前日深夜から先着順駐車場に多くの車が並ぶことによる混雑/市民生
詳しくはこちら >>
雇用維持・創出
農林水産業振興
山梨県丹波山村
×
株式会社きらぼし銀行
東京都檜原村・山梨県小菅村・丹波山村が中央大学商学部と連携し、大学生による地域課題解決に向けた連携事業を推進しており、この取り組みに賛同した株式会社きらぼし銀行は、令和4年度から令和5年度までの2年間
詳しくはこちら >>
文化・コミュニテイ対策
富山県富山市
×
株式会社ModelingX
富山市と地元のスタートアップ企業の株式会社ModelingXが連携し、閉校となる小学校がある地域住民の「学校ロス」を軽減するため、児童や学校、地域の協力を得ながら、インターネット上でいつでもどこでも小
詳しくはこちら >>
保健・衛生
ふるさと納税・企業版ふるさと納税
山形県西川町
×
株式会社ローヤルエンジニアリング
山形県西川町の山岳地域のカヌー練習場近くに、株式会社ローヤルエンジニアリングの製品である浄化槽内蔵型のトイレを設置した。同町には上下水道が通らない地域もあり、上下水道の不要なトイレの需要がある。この事
詳しくはこちら >>
上下水道整備・管理
教育プログラム・学力向上
富山県富山市
×
株式会社LIXIL北陸支社
富山市、富山市立呉羽小学校、㈱LIXILが連携協力し、下水道への理解と関心を高めるとともに、都市の衛生環境の確保や海洋プラスチックごみ問題等の解決を図るため、生活に身近な下水道マンホールを新たな啓発ツ
詳しくはこちら >>
環境保全対策
教育プログラム・学力向上
大阪府阪南市
×
一般財団法人セブン-イレブン記念財団
大阪府下の沿岸で唯一残された自然の浅場を持つ阪南市では、豊かな自然環境を市の財産として捉え、2018年より小学校での海洋教育の促進・充実に取り組んでいる。さらに、ブルーカーボンからつながる共創のまち阪
詳しくはこちら >>
起業支援
生涯教育・リカレント教育
奈良県生駒市
×
株式会社ユニーク
学校外の繋がりを得たい公立の学校・教員に対して、10代・20代の社会人との繋がりを提供することで、多様なゲストティーチャーと授業企画を行うことができます。事前にゲストティーチャー候補の記事を読むことが
詳しくはこちら >>
健康増進
ふるさと納税・企業版ふるさと納税
北海道当別町
×
公益社団法人マナーキッズプロジェクト
日本の子供・若者の憂慮すべき現代的課題をこのまま放置していいのだろうか?運動不足が深刻、姿勢が悪い、食生活の変化、残念な社会現象→いじめ、暴力行為、不登校、学級崩壊等。各自治体が主体になって、「0歳か
詳しくはこちら >>
農林水産業振興
北海道別海町
×
一般社団法人道東SDGs推進協議会
生乳生産量日本一の道東エリア・別海町をフィールドとして地域酪農家グループと乳業メーカー等の協働プラットフォームとして研究会を設立。広大な酪農地における土中炭素貯留量を増大化し脱炭素化を目指すカーボンフ
詳しくはこちら >>
地域情報・行政情報発信
保健・衛生
和歌山県有田市
×
ケアプロ株式会社
・対象者が集まる生活動線上に出張し「体験型」の健康チェックイベントを開催 ・生活習慣に関わる検査を実施し、その場で結果をお伝え ・結果への関心が高い時に行動変容を促すアプローチ(保健事業案内、受診予
詳しくはこちら >>
教育施設整備
健康増進
富山県舟橋村
×
PLEN Robotics株式会社
勤怠管理のデジタル化と職員の働きやすい環境の整備を目指すため、顔認証による出退勤管理と音声解析によるメンタルチェックを同時に可能にするエッジAI端末Care Cubeを試験導入し、村役場、小中学校に設
詳しくはこちら >>
廃棄物(ゴミ)対策
地域振興・交流
滋賀県守山市
×
CEEPO International LTD.
滋賀県守山市でのトライアスロン大会の開催にあたり、民間企業や大学などが持つサービスや技術、若い力を活用した社会課題を解決する取組を行った。そこではすべての参加者や関係者が、大会の企画段階から実施に至る
詳しくはこちら >>
健康増進
雇用維持・創出
山口県光市
×
武田薬品工業株式会社
光市・光市教育委員会・武田薬品工業株式会社(以下、タケダ)が連携し、光市の健康課題である市民の健康意識向上のため、光市に拠点を置くタケダ光工場従業員および光市役所職員が講師となり小学生対象の健康教室を
詳しくはこちら >>
雇用維持・創出
移住・定住
秋田県東成瀬村
×
東成瀬テックソリューションズ株式会社
東成瀬テックソリューションズ株式会社は東成瀬村の地域おこし協力隊の運営業務を委託されています。 具体的には、IT未経験の若者を採用し、高度IT人材に育成、都心からリモートで仕事を受注しています。 地方
詳しくはこちら >>
農林水産振興
文化・コミュニティ対策
和歌山県みなべ町
×
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会
「梅収穫ワーケーション」(通称:「梅ワー」)を主宰する一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会がみなべ町に協力し、2022年6月、2023年5-7月に梅収穫期の人手不足解消の為、「梅収穫ワーケーショ
詳しくはこちら >>
富山県朝日町
×
株式会社博報堂
富山県朝日町/株式会社博報堂を中心とする協議会を母体に、地域住民や地元事業者と伴走して移動課題にアプローチ。ノッカルあさひまちは、地域住民の自家用車移動を活用し、同じ方向へ出かけたい近隣住民を一緒に乗
詳しくはこちら >>
ゼロカーボン
農林水産業振興
佐賀県鹿島市
×
株式会社バイオマスレジンホールディングス
鹿島市内の食用に適さない米を活用し、バイオマスレジン社でバイオマスプラスチックを製造。当市のボランティアごみ袋や役所内のノベルティに活用した。また、その米を使ってバイオマスバイオプラスチック製の「おち
詳しくはこちら >>
観光客の誘致
農林水産業振興
佐賀県鹿島市
×
パイフォトニクス株式会社
当市は有明海での海苔養殖が有名であるが、有明海に飛来する一部のカモによる食害が深刻である。ラムサール条約湿地を有する当市では、カモを駆除せず海苔を守るため、パイフォトニクス社製のホロライトを使って誘導
詳しくはこちら >>
農林水産振興
文化・コミュニティ対策
兵庫県神戸市
×
一般社団法人アップサイクル
業界の垣根を越えた各社が連携し、従来のリサイクルの枠を越えた新たな取り組みの創出を目指す一般社団法人アップサイクルと神戸市が、役割と負担を分け合いながら連携し、市内の未利用間伐材とリサイクル率の低い紙
詳しくはこちら >>
農林水産業振興
地域情報・行政情報発信
新潟県粟島浦村
×
カルビー株式会社
カルビーの豆スナック「miino」の離島の持続可能性と新たな農業モデル開発を目指すブランディング施策。 新潟県の粟島で大切に育てられてきた在来種の青大豆「一人娘」の存続と人口減少、後継者不足など地域課
詳しくはこちら >>
公共施設整備・管理
上下水道整備・管理
奈良県香芝市
×
株式会社日本インシーク
市の道路情報について、点群データを1次利用のためのソフトウェアと共に公開した。公開に際しては、2次利用可能な形でオープンデータとして実施した。道路情報については、市民は市役所に来庁して確認する必要があ
詳しくはこちら >>
ふるさと納税・企業版ふるさと納税
文化・コミュニティ対策
茨城県鹿嶋市
×
クオン株式会社
「地域の縮小」という危機感と課題に対し,鹿嶋市ならではのライフスタイル発信し,将来の移住も視野にした市外関係人口の増大を目指して,行政と参加者で地域価値の共創を促進するファンコミュニティをオンライン上
詳しくはこちら >>
健康増進
文化・コミュニティ対策
茨城県鹿嶋市
×
住友生命保険相互会社
市民・企業・行政が全国有数の医師不足のなかでの「市民の健康増進と生活の安心感向上」という課題に対し,「医療が不足するのであれば,そもそも病気にならなければいい」という発想の転換で,市民ひとり一人の生活
詳しくはこちら >>【選考の視点】
・経済・社会・環境の3側面の相乗効果・相互関連性を重視しているか
・地域の課題解決やSDGs達成に資する取組であるか
・住民の理解が得られる取組であるか
・各団体の強みを生かした連携ができているか
・新規性やインパクトがあるか
・今後発展する見込みがある取組であるか