地方創生SDGs官民連携プラットフォーム官民連携の事例
本ページでは、会員の皆様による地方創生SDGsに官民連携で取り組む事例を紹介しています。
【2021年度 地方創生SDGs官民連携優良事例の選定について】
2021年10月4日から11月2日の期間で、会員の皆様から官民連携による事例の募集を行いました。
ご応募いただいた全71件の取組について、会員の皆様による投票及び有識者による選考委員会の選考を経て、優良事例として6事例(連携部門3事例、一般部門3事例)を選定しました。
(2022年1月14日開催の「地方創生SDGs国際フォーラム2022」にて発表)
ご応募いただいた皆様、投票にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
地方創生SDGs官民連携取組 優良事例
※50音順に掲載させていただいております
KDDI株式会社KDDIスマートドローンを活⽤した伊那市ドローン物流サービス
詳しくはこちらこの度は「KDDIスマートドローンを活用した伊那市ドローン物流サービス」を優良事例に選定いただき深く感謝を申し上げます。本取組みは、日々の食品や日用品配送の他、災害時の緊急物資輸送など様々な地域課題解決へのご活用が可能です。物流以外の用途も含め、ご検討の際はぜひお問い合わせ下さい。
Gigi株式会社ふるさと納税を活用して地域の飲食店を「こども食堂化」する、街ごとこども食堂プロジェクト
詳しくはこちら優良事例にお選びいただき有難うございます。「街ごとこども食堂」プロジェクトの新しさは、ふるさと納税を活用し地域の飲食店を利用できる点にあります。従来のこども食堂の課題を解決する「循環型」「持続型」のこども食堂を全国に広げ、今後も支援を必要とするこども達に手を差し伸べる活動を展開していきます。
NPO法人チャリティーサンタ貧困家庭の抱える「子どもの体験不足」の解消に向けた行政×NPO×企業の連携・支援ネットワーク構築事業
詳しくはこちら今回の事例は、経済的困窮を原因とし、十分な体験活動ができない子どもやそのことに負い目を感じる親の存在に気づき、親子の思い出や体験を支える仕組みづくりの協働事例です。
今後は、全国の企業・団体・行政・個人とともに子どもの体験活動に寄与できるように働きかけます。関心がある方はお気軽にお声がけ下さい。
株式会社キッチハイク次の100年を創造する地域と家族の繋がりを作る『保育園留学』
詳しくはこちら「次の100年を創造する地域と家族の繋がりをつくる」をビジョンに掲げる「保育園留学」には、未来がたくさん詰まっています。子どもの未来、家族の未来、そして地域の未来。北海道檜山郡厚沢部町との皆さんと始まったこの事業が、全国地域で家族ぐるみの超長期的な関係人口を創造するロールモデルになれたらと思います。
株式会社サイバーレコードeスポーツでいい⾥づくり事業
詳しくはこちら今回、熊本県美里町の事例が優良事例として選定されたこと、大変嬉しく思っております。今後も取り組みを推進していく中で、様々な課題解決につながることを願っております。また、この取組が全国の地域で抱える課題解決の参考になれば幸いです。
学校法⼈原⽥学園 ⿅児島情報⾼等学校『⿅児島盛り上げ隊』
わたしたち⾼校⽣が地元の魅⼒をSNSで世界に発信
この度は優良事例に選定頂きありがとうございます
活動5年目となりましたが、私たちの活動はまだまだ続きます
今後も私たち鹿児島盛り上げ隊の活動を多くの人に知ってもらい、私たちと同じ若い世代が地元の良さを世界に発信し、地方創生SDGsにより貢献できるよう、官民連携で素敵な未来のために全力で頑張ります!!
2021年度官民連携取組 選考委員からの総評(抜粋)
「優良事例」については、総じて各地域課題を的確に把握した上で、将来のあるべき姿の実現に向けて、多様なステークホルダーとの連携とともに、自治体や民間企業等の各々の役割を明確にした取組の傾向が見られた。SDGsの理念に沿って、経済・社会・環境、三側面において統合的に成果を創出する事例もあり、官と民との相互連携の「深さ」が出てきたことは印象的であった。
提案取組全般に関しては、今年度企図していた本プラットフォームにおけるマッチングや分科会等での自由な交流・活動を通じて生まれた官民連携取組が見られ、連携の在り方や内容の広がりが見られるとともに、地域課題の解決に直結する提案が増えてきた。一方、今回の官民連携取組の中には、将来のあるべき姿が抽象的な概念に留まり、具体的な実績・効果等や地域社会への変革との繋がりが見えづらいものがあった。
SDGsの達成・地域課題の解決等、持続可能なまちづくりに向けては、地域課題を熟知している自治体と、デジタル等の新たな技術・ノウハウ・具体的な解決策をもつ民間企業等の両者の連携が非常に効果的である。今後、この官民連携の流れを全国に拡げていくことが極めて重要である。
本プラットフォームにおいては、地域におけるSDGsの達成や地域課題の解決に向けた官民連携を促進するため、国際フォーラム等の催事やホームページ等を通じて、地域における取組や優良事例について積極的に情報発信していくので、会員各位における取組の参考としていただきたい。
過去の優良事例・応募取組はコチラ
応募取組(会員間連携部門29件、一般部門42件)
応募取組一覧はこちら主たる連携団体がプラットフォーム会員同士の取組です。
(マッチングイベントや分科会等のプラットフォーム活動を通じた連携による取組など)
主たる連携団体がプラットフォーム会員同士の取組です。
(マッチングイベントや分科会等のプラットフォーム活動を通じた連携による取組など)
地域活性化(10件)
整理番号:A-1
テレビアニメ「やくならマグカップも」による地域産業の活性化
株式会社Zipang
多治⾒市発のマンガ「やくならマグカップも」のテレビアニメ化に伴い、美濃焼のまち多治⾒市の魅⼒を⾼め広めることで、観光誘客を⾏い、交流⼈⼝の拡⼤と地域経済の活性化及び美濃焼の産業と⽂化の振興につながった。
詳しくはこちら整理番号:A-2
官⺠連携の空き家バンクと移住促進による、地⽅の次世代⼈材創出事業
NPO法人伊豆in賀茂6
空き家というモノを動かすことで、⼈が動き、⾦が動き、経済が回り始めています。これまで2年間で45軒の空き家が新しい後継者の⼿に渡り、4億円以上の経済効果を⽣み出しています。
詳しくはこちら整理番号:A-3
全国初「フォント」で業務改善〜UDフォントの⽣産性向上を実証〜
株式会社モリサワ
全国初「フォント」で業務改善へ
〜いなべ市がUDフォントを検証、⽣産性向上を実証〜
UDフォントの有益性を検証するため協定を結んでいるモリサワと協働で検証を実施。新たな効果を共に実証しました。
整理番号:A-4
ヤギ除草を活⽤した環境・SDGs学習in 東浦⾃然環境学習の森
株式会社テクノ中部
愛知県東浦町の「東浦⾃然環境学習の森」を活⽤し、企業・NPO・⾃治体等が連携して、地域の⼈材育成、地域活性化を⽬的に、ヤギ除草や環境・SDGs学習を⾏っています。
詳しくはこちら整理番号:A-5
『みんなで地⽅創⽣SDGsチャレンジwithじゅうろく』の開催
株式会社十六銀行
当⾏本店ビルにてSDGs普及啓発イベントを開催し、取引先企業28社や⾃治体のS DGsの取組みをパネルにて展⽰・紹介したほか、地元企業経営者を講師としたSDGsの ⾝近な事例を紹介するセミナーを開催した。
詳しくはこちら整理番号:A-6
地⽅創⽣に向けて⽊や森林の新しい機能・⽤途を活かした林業6次産業化事業
株式会社那賀ウッド
那賀ウッドは森林資源の新しい出⼝として、「新しい機能」、「新しい⽤途」の製品・サービスづく りを⾏うことで⼭間地と都市における資源・資⾦・⼈材の循環を図っています。
詳しくはこちら整理番号:A-7
SDGsワーケーションで新たに切り開く地域創⽣
株式会社プリンスホテル
地域の課題解決とSDGs活動を希望する企業を繋ぐ、新しい価値「SDGsワーケーションプログラム」を創出・運営。活動報告レポートで企業のSDGsへの貢献を「⾒える化」し、参加者の満⾜度と意欲向上の仕組みも同時に構築した。
詳しくはこちら整理番号:A-8
⽷⿂川市関係⼈⼝創出のためのクリエイティブ⼈材コミュニティ運営
株式会社エンファクトリー
コミュニティプラットフォーム「Teamlancerエンタープライズ」上におけるいといがわ・クリエイティブ・シップ会員同⼠の交流や、ジョブの創出。また、Teamlancer⼀般会員への情報発信。
詳しくはこちら整理番号:A-9
ソーシャルインキュベーションラボin伊万里市
地方創生 SDGs 官民連携プラットフォーム分科会「 SDGsSDGs&ESGESG&CSV ビジネスモデルと人材育成」
ソーシャルインキュベーションラボ活動により、域外大学生、域内高校生、伊万里市、地場企業と都市部企業が連携し商品開発、商品企画、 PR に取り組み、 1000 人の集客を目標に年末イベントを実施予定です。
詳しくはこちら整理番号:A-10
KDDIスマートドローンを活⽤した伊那市ドローン物流サービス
KDDI株式会社
国内初の⾃治体運営によるドローン配送事業、伊那市助け合い買い物サービス「ゆうあいマーケット」を実⽤化。ケーブルテレビで注⽂した⾷料などの⽇⽤品をドローンで⼭間部まで配送し、買い物困難者を⽀援するサービスを伊那市とKDDIが構築。
詳しくはこちら産業振興・企業誘致(1件)
整理番号:A-11
開発実証中の波⼒発電所を活⽤した漁業のカーボンニュートラル化を⽬指した実証事業
神奈川県平塚市
(1)実証中の平塚波⼒発電所を活⽤した「電池推進船の漁業利⽤の実証実験」
(2)波⼒発電設置による海岸保全の社会意識の醸成
(3)ブルーカーボン実証実験︓波⼒発電所を活⽤した藻場の造成によるCO2固定
男女共同参画(1件)
整理番号:A-12
「とくしまTECH WOMAN®」〜⼥性の経済的⾃⽴とジェンダーギャップ改善に向けた取組〜
株式会社Surpass
徳島市在住在学の⼥性に対して弊社がWebマーケティングやITスキルを学ぶ研修と伴⾛型 ⽀援を提供。修了後はOJTで業務スキルをつけ、最終的に各⾃に合った就労⽀援まで⾏う。
詳しくはこちら災害対策・防災・減災(2件)
整理番号:A-13
静岡県浜松市における光⽂字による医療従事者への感謝の気持ちのメッセージ
パイフォトニクス株式会社
JR浜松駅ビル「メイワン」の北側壁⾯に医療・介護従事者などの皆様へ感謝の気持ちを表す「アリガトウ」、「ハート」、「レインボウ」の光⽂字によるライトアップを実施いたしました。
詳しくはこちら整理番号:A-14
廃棄されていた現地⼟砂(災害発⽣⼟砂)を建設資材として資源化
株式会社インバックス
現地で発⽣した⼟砂をソイルセメント技術で資源化し建設資材として再利⽤。⼟砂廃棄の削減・外部資材調達の削減となり循環型社会を実現します。また運搬量も⼤幅に削減となる為、CO2排出量の削減にも⼤きく貢献します。
詳しくはこちら健康福祉(2件)
整理番号:A-15
健康・観光・防災機能付きの街歩きアプリ「サノコレ!」
リアルワールドゲームス株式会社
「サノコレ !」は街中に現れるアイテムを収集しながら歩くことで素敵なプレゼントがもらえる アプリ で ある。 市民が楽しみながら歩いて健康になったり、災害に備えた避難ルートを学んだりできる新しい取り組みである。
詳しくはこちら整理番号:A-16
未病ケアの実践活動を通じて少⼦⾼齢社会での健康と⽣き甲斐を享受し、地域の活性化に寄与する。
⽇本未病総合研究所
未病総研メソッドの下に未病サポーター(未病ケア指導員)の養成、ジェネリック医薬品の推奨。を⾏っている。未病サポーターは地⽅での中⾼年者の健康と⽣き甲斐にもなっている。企業においても“健康経営”を補完するとして評価をされてきている。
詳しくはこちら高齢者福祉・介護(2件)
整理番号:A-17
⾼齢者を中⼼とした⽣活⽀援における地域住⺠同⼠の共助の仕組み
株式会社COクリエイト
⾼齢者などの困りごとを、地元在住の地域貢献意識を持った住⺠がサポートする助け合いサービスにおいて、お得な各種サービスの提供による⽣活⽀援の充実化、利⽤価値の向上、既存の類似サービスとの差別化を⾏った。
詳しくはこちら整理番号:A-18
⼀⼈で暮らす⾼齢者の在宅⽣活を持続可能にし、地域で⾒守る居宅内⽣活⾏動モニタリングシステム
株式会社ウェルモ
電⼒センサー等のデータに基づき、独居⾼齢者の居宅内の⽣活⾏動を⾒える化し、多職種間で共有することで、地域で⾼齢者を⾒守る体制を作り、介護事業者は、⾼齢者の⽣活リズムにあったケアを提供可能となる。
詳しくはこちら児童福祉(2件)
整理番号:A-19
ふるさと納税を活用して地域の飲食店を「こども食堂化」する、街ごとこども食堂プロジェクト
Gigi株式会社
自治体が運営するこども食堂。
運営資金には、全国で初めて「ふるさと納税(ガバメントクラウドファンディング)」への寄付金の使い道として、「ごちめし」の仕組みを活用。
整理番号:A-20
貧困家庭の抱える「子どもの体験不足」の解消に向けた行政×NPO×企業の連携・支援ネットワーク構築事業
NPO法人チャリティーサンタ
行政担当課とNPOが連携し「貧困家庭の子どもが体験不足となっている」という調査を行った。さらに対象家庭のニーズも把握し、企業が持つ資源を有効活用し、親子向け体験プログラムの開発・実施支援を行う。
詳しくはこちら教育・研究(4件)
整理番号:A-21
⼤阪市浪速図書館におけるSDGs学習会
特定⾮営利活動法⼈ ⼤阪環境カウンセラー協会
いま話題のSDGsについて、⼀緒に考えたり、体験したりする事の意義を感じ、さやかな⾏動が⽇々の積み重ねによって、ゴールに近づくことを参加者全員で共有できました。
詳しくはこちら整理番号:A-22
官⺠連携による⼦どもの読書推進活動
株式会社ネオキャリア
⼦ども達の「不読率」に課題を抱える⽣駒市の課題を解決するために、「読書」を企業⽂化として持つネオキャリアが「社会⼈と読書」をテーマに⼦ども達の読書に関わる⼤⼈を対象に講演を開催いたします。
詳しくはこちら整理番号:A-23
寺⼦屋×eスポーツ〜引きこもり問題の新たな解決⼿法の開発〜
株式会社COクリエイト
124万⼈に及ぶ引きこもりとゲームは切っても切れない関係です。ゲームの社会的価値確⽴と⽣産性向上をe-sportsを通じてスポーツマンシップ教育(道徳)とプログラミング教育(技術)を寺院で⾏い社会課題を解決していきます。
詳しくはこちら整理番号:A-24
保育園のこどもたちがオンラインで世界交流・SDGs学習「⾼知県⼟佐町みつばせかいプロジェクト」
株式会社シンクアロット
⾼知県⼟佐町みつばせかいプロジェクト
⼟佐町みつば保育園のこどもたちに、世界8カ国の⽂化とSDGsを学ぶ機会を提供します。動画/現地とのオンライン交流を通じて、こどもたちの世界観をひろげるプロジェクトです。
環境対策(2件)
整理番号:A-25
静岡県浜松市における光によるムクドリ被害対策
パイフォトニクス株式会社
令和2年度に浜松市⼟⽊部南⼟⽊整備事務所および浜松市デジタル・スマートシティ推進事業本部と連携して地域課題のムクドリ被害に対して光による対策の実証実験を2つ実施。
詳しくはこちら整理番号:A-26
官民連携の実働を伴う地球温暖化対策プロジェクト~土地本来の森の再生「湘南国際村めぐりの森づくり」~
非営利型一般社団法人Silva(シル
ワ)
2009年より累計6万本以上を植樹し2haを原生林に近い土地本来の森へ再生しました。当法人は担当グループのリーダーとして、年に2回の植樹祭の運営から通年のメンテナンスや調査活動まで、総括しています。
詳しくはこちら情報化(3件)
整理番号:A-27
自治会・町運営サポートから地域コミュニティ活性に向けたデジタル化支援
一般社団法人 Shien
町内会電子回覧板「結ネット」導入の実証実験により、豊川市版・電子回覧板アプリ「結ネット」を作成し、モデル町内会を募り、これを活用して実際に町内会の情報発信等を行い、平常時と災害時の効果や課題等を検証する。 現在、 町内会加入世帯(約 1500 世帯)を対象に実施。
詳しくはこちら整理番号:A-28
⽊育教材をICT化し、アクティブラーニングツールとして、産地と姉妹都市とを結ぶ
株式会社川崎商店
秩⽗地域森林林業活性化協議会と姉妹都市である東京都豊島区を秩⽗産⽊育教材で 結び、NEC被写体認識基盤サービスを活⽤して連携させ、地域活性化につなげている。
詳しくはこちら整理番号:A-29
⼩⽥原市の歴史的資源を活⽤した観光活性化に向けた取り組み〜箱根⼝ガレージ(報徳広場) の開業〜
株式会社横浜銀⾏
・観光推進事業と地域コミュニティ事業を展開する「箱根⼝ガレージ(報徳広場)」を開業
・コンテンツ:レストラン、カフェ、スイーツショップ、フラワーショップ、地域⾷堂、⼦ども経済教室など
連携団体のいずれかがプラットフォーム会員で取り組んでいる取組です。
(プラットフォーム会員間連携部門以外の取組)
地域活性化(17件)
整理番号:B-1
かがわPPP/PFI地域プラットフォームにおける官⺠連携の取組み
株式会社百⼗四銀⾏
まずは、PPP/PFIの機運醸成を⽬的に地公体職員の業務知識向上セミナーを開催。その後、2021年1⽉に「地域プラットフォーム」を設⽴し、官⺠ともに制度理解を深め、同年10⽉に官⺠対話を実施。
詳しくはこちら整理番号:B-2
「官・⺠・⾦」連携の中⼩企業情報発信⽀援企画『SHIZUOKA SDGs Action!』
しずおか焼津信⽤⾦庫
当⾦庫の地域中⼩企業との繋がりを活かし、SDGs推進企画を実施。静岡でSDGsを積極的に取り組む地域中⼩企業を当⾦庫が公募し、より特徴的な取組を⾏う企業のSDGsの取組について、藤枝市と協⼒して情報発信等のサポートを⾏っている。
詳しくはこちら整理番号:B-3
広島 IN TOWN WALK
リアルワールドゲームス株式会社
「位置情報」を活用することで、三密回避をしながら、広島マチナカの魅力をイベント参加者に知ってもらうことに加え、街の新たな魅力を 創出した。
詳しくはこちら整理番号:B-4
地域共創型XRまちづくりPARALLEL CITY
⼤⽇本印刷株式会社
地域と連携して、実在する場所のバーチャル空間を作成。リアルとバーチャルの融合により、地域創⽣につなげる事業を推進。札幌市北3条広場と渋⾕区⽴宮下公園、2拠点のバーチャル空間をリリースした。
詳しくはこちら整理番号:B-5
太陽エネルギーで⾛る電動モビリティを活⽤した離島活性化の取組
松⼭市
離島中島の地域課題を解決する官⺠連携プロジェクトチームを結成。⾏政が電動モビリティを調達、保険会社が安全性を調査、地域の社会福祉法⼈が運⾏を担い、温室効果ガスの削減と移動⼿段の確保に向け実証中。
詳しくはこちら整理番号:B-6
⾼齢者の低栄養予防で地域活性化を促す⽣涯活躍のまち推進事業
⼀社)在宅栄養ケア推進基⾦
低栄養予防に資する調剤薬局を整備し、薬⾷同源で農産物の機能性を訴求することで農産物の需要拡⼤、6次産業化を促し、農業者の所得増⼤(就農促進)と健康寿命延伸に資する「⽣涯活躍のまち」を創出します。
詳しくはこちら整理番号:B-7
⼈材⽀援事業(障がい者⽀援、出所者⽀援、⽣活困窮者⾷糧⽀援(フードバンク))・BPO事業(官公庁を中⼼としたアウトソーシング受託)
FUTUREFLIGHTグループ/株式会社FF/株式会社キャリアエディション
⾷料⽀援
A出所者・障がい者等への⾷糧⽀援
B⽣活困窮者への⾷糧⽀援
C企業への⾷糧廃棄ロスへの呼びかけ
整理番号:B-8
企業版ふるさと納税を活⽤した、産官学共創による地域活性化・SDGs新事業構想プロジェクト研究
学校法⼈先端教育機構 事業構想⼤学院⼤学
地域活性化や地域課題解決、SDGsに資する新事業を構想するための研究会を、企業版ふるさと納税制度を活⽤して組成。多様なメンバーが研究員となり、産官学共創により新事業構想計画を策定している。
詳しくはこちら整理番号:B-9
にぎわいの創出と地域課題の解決につなげるパークマネジメント『Park−PPP』【事例:ブランチ⼤津(滋賀県⼤津市)】
⼤和リース株式会社
公園と商業施設を⼀体化させた「ブランチ⼤津京」が誕⽣しました。地域の⼈々がいきいきと過ごせるにぎわいを創造し、地域の課題解決につなぐ新たなまちづくりのモデルケースです。
詳しくはこちら整理番号:B-10
eスポーツでいい⾥づくり事業
株式会社サイバーレコード
⾼齢者には理学療法⼠と作業療法⼠の指導の下、eスポーツによる認知機能改善を図る。
⼩学⽣にはeスポーツを⽤いたプログラミング授業を実施。⼩学⽣と⾼齢者のeスポーツを⽤いた交流イベントを実施し、世代間交流を促進。
整理番号:B-11
⼦どもたちの笑顔が溢れる居場所づくりプロジェクト
株式会社サイバーレコード
戦争末期の情勢と地元の⼈々の⽣活を肌で感じるフィールドミュージアム「にしきひみつ基地ミュージアム」で学びのプログラム、遊びのプログラム、⾷事のプログラム(⼦ども⾷堂)を実施し、地域活性化につなげる。
詳しくはこちら整理番号:B-12
地域の食と文化から豊かな社会を創造する『ふるさと食体験』
株式会社キッチハイク
地域資源を「特産品+オンライン体験」というサービスへ昇華し、地域のファン・関係人口創出を実現。更にふるさと納税返礼品として自治体・生産者への継続的な経済循環に繋げ、持続可能な地域づくりに寄与する。
詳しくはこちら整理番号:B-13
次の100年を創造する地域と家族の繋がりを作る『保育園留学』
株式会社キッチハイク
内閣府「一時預かり事業」を活用した、親子ワーケーションプログラム。保育園や遊休物件等の点在した資産を一つにパッケージ化。過疎地域に子育て家族を招き入れ、関係人口創出と地域経済への貢献を実現する。
詳しくはこちら整理番号:B-14
『⿅児島盛り上げ隊』
わたしたち⾼校⽣が地元の魅⼒をSNSで世界に発信
学校法⼈原⽥学園 ⿅児島情報⾼等学校
⿅児島情報⾼等学校情報処理科の⽣徒が教育の⼀環として⿅児島の魅⼒ある場所を訪れ体験しSNSを活⽤しその魅⼒を発信する。⽣徒⾃⾝が地元に魅⼒を感じることで若者の地元定着に繋げ、更に地域活性化にも寄与する。
詳しくはこちら整理番号:B-15
栃⽊県⼩⼭市の特産物“ハトムギ”に関する研究および⾃治体ブランディング、PRへ︕
株式会社ヘルスケアシステムズ
栃⽊県⼩⼭市様とハトムギの機能性試験を実施し⾃治体ブランディングに貢献。
詳しくはこちら整理番号:B-16
全国の中学生とともにSDGs11 で地域を繋ぐ「中学生だからできる!プロジェクト」
一般財団法人 SDGs普及協会 Creative Service Kingdom(CSK)株式会社
全国の中学校で本プロジェクトを開催し、本当のSDGs 実践と、今後社会で活躍するための勇気を与えていきたいです。学生企業として全力でサポートしていきます!
詳しくはこちら整理番号:B-17
とよたSDGsパートナーが主体となった⾷品ロス啓発イベントの開催
豊⽥市
企業・NPOからなるワーキンググループにより、⾷品ロス問題を楽しみながら学ぶ「とよた⾷品ロス妖怪クイズラリー」イベント及び競技として清掃活動を⾏う「スポGOMI⼤会in とよた」が主体的に企画・準備・実⾏された。
詳しくはこちら産業振興・企業誘致(2件)
整理番号:B-18
【事業承継⽀援】官⺠連携による後継者不在企業への第三者承継ワンストップ⽀援(プッシュ型掘り起しから〜マッチング〜契約締結)
株式会社ビジネスマーケット(通称︓ビズマ)
札幌連携中枢都市圏(札幌市を含めた近隣12市町村)内所在の、⾼齢な経営者(概ね70歳以上)、かつ、後継者不在の中⼩企業に対するワンストップでの事業承継⽀援。
詳しくはこちら整理番号:B-19
どの地域、どの⾃治体でも。⼈と地⽅と企業を繋ぐ、新しい地⽅創⽣の取組み
〜ふるさと納税型CF活⽤による「三⽅よし」の施策〜
⼤阪府泉佐野市
地場産品が少ないという本市の課題解決する施策として「地場産品創出⽀援事業」を展開。新たな事業展開を模索している企業や事業者を後押しする施策であるとともに、地域活性化、地⽅創⽣にも資する取組みです。
詳しくはこちら交通システム・公共交通対策(2件)
整理番号:B-20
⽇光MaaS(環境配慮型・観光MaaS)によるモーダルシフト及び新たな旅のスタイルの構築による観光活性
(株)JTBコミュニケーションデザイン
⽇本有数の観光地である⽇光において、観光MaaSによる、世界中からの旅⾏者をターゲットとした、地域交通機関を利⽤した低炭素化の推進と、観光消費額拡⼤を同時に実現する。
詳しくはこちら整理番号:B-21
⾞椅⼦ルートマップ普及活動を通じた交通機関への「障害者差別解消法」解決に繋げる取組み
⼀般財団法⼈SDGs普及協会 Creative Service Kingdom(CSK)株式会社
全国の駅へ、⾞椅⼦ルートマップの普及を⽬指しています。まずは関⻄からマップ普及を促進し ていきますが、スマホ利⽤で障害者差別解消法の対応にも繋がる活動です。
詳しくはこちら災害対策・防災・減災(2件)
整理番号:B-22
【⽇本の防災への取り組みでコンゴ⺠主共和国の減災、防災に貢献】⽇本の防災活動を海外活動によって世界に、⽇本にアピールし防災意識を⾼めた
NPO法⼈なかよし学園プロジェクト
【⽇本の防災の取り組みを世界へ︕】アフリカ・コンゴ⺠主共和国に防災学校を設⽴。⿅児島市、島原市の取り組みを展⽰し、両市で⾏っている防災授業や避難訓練を現地で実施。防災の⼟台を築いた
詳しくはこちら整理番号:B-23
みんなで⼀緒にあらかわろう!(ARAKAWA TRANSFORMATION)
〜官⺠連携による「流域治⽔」の取り組みをPRすることで流域のあらゆる関係者による防災減災の取り組みを後押し〜
bbb
荒川下流域で取り組む「流域治⽔×SDGs」の⼀環で、⽔災害にも強い持続可能な社会の発展に貢献する官⺠連携によるインフラ整備・管理のSDGs達成貢献を多くの⼈に知ってもらうため、⼯事現場から情報発信を⾏った。
詳しくはこちら健康福祉(1件)
整理番号:B-24
アルファーズウォーク1・2
リアルワールドゲームス株式会社
地図上のスポットにチェックインすると、アルファーズ選手のコレクションが確率で獲得できるウォー キングゲームである。更に埼玉県健康長寿課とのコラボレーションで、埼玉健康マイレージのコバ トンが登場する。
詳しくはこちら高齢者福祉・介護(2件)
整理番号:B-25
「ふまねっと運動」を活⽤した介護予防に資する住⺠主体の通いの場の運営事業
社会福祉法⼈池⽥町社会福祉協議会
町内会⻑らに介護予防プログラム「ふまねっと運動」を体験してもらい、全町的に取り組むことを決め有志で団体を⽴ち上げ、年間約260⽇健康教室を開催。当初5年間プロジェクトとして取り組み始め今年で15年。第8期の介護保険料は下がり、全道で最も下げ幅が⼤きくなった。
詳しくはこちら整理番号:B-26
ソーシャル・インパクト・ボンドを活⽤した官⺠連携介護予防事業「ずっと元気︕プロジェクト」
企画︓株式会社ドリームインキュベータ
実⾏︓合同会社Next Rise ソーシャルインパクト推進機構
SIBを⽤いた⺠間リソース活⽤によりコロナ禍に対応した社会参加サービスを提供し、市内⾼齢者の要介護リスク低減を⽬指す。また、幅広いサービスを展開し、皆様に継続的に楽しんで参加頂くことで、幸福度向上も図る。
詳しくはこちら児童福祉(2件)
整理番号:B-27
コロナ禍での⼦どもの貧困解決に向けたSDGsアクションの推進(⼦ども⾷堂x フードロス対策)
神奈川県
「⼦どもの貧困」対策として、⼦ども⾷堂等への⽀援の呼びかけ等を実施、併せてSDGsアクションとしてのフードドライブ活動を、10⽉の⾷品ロス削減⽉間に、県内企業等に働きかけ全県的な取組みとして実施。
詳しくはこちら整理番号:B-28
アートで⾮認知能⼒を育む⼦どもの居場所
特定⾮営利活動法⼈アートコミュニティ
⼦どもの居場所以外に、⼦どもの来ない時間を使⽤し、・⼿の離せない幼児を抱えるママのクラブ・ママの⾃⽴の為のパソコン講座・⾼齢者の集まり等への施設貸し出しをする。(無料)
詳しくはこちら教育・研究(2件)
整理番号:B-29
ESDユニバーシティ
⼀般社団法⼈社会デザイン協会
ジモトでかつやくし社会で成功する⼈を創出する学校兼地域交流拠点を形成し、SDGs社会デザイン学を中⼼とした地域⼈材を育成し、持続可能な地域づくりを⾏う
詳しくはこちら整理番号:B-30
沖縄県うるま市ICT活⽤島しょ地域児童⽣徒交流実証事業
沖縄県うるま市(教育委員会)
Zoomやslackを使ったコミュニケーション(コロナ前から)。ネット部活︓オンラインゲームを活⽤した⽂化祭による協働・思考スキルの向上。オンライン進路相談。国際交流学習(台湾、エストニア)。フィールドワークによる課題解決能⼒の向上。SELなどを実施
詳しくはこちら環境対策(7件)
整理番号:B-31
飯能の伝統野菜「固定種野菜」でベジヴィーガンメニューを地域一体で共創し、「健康意識の高い台湾人女子」のハートをつかむ!
(一社)奥むさし飯能観光協会
飯能全体が 外部専門家と一体となって、伝統野菜「固定種野菜」をつかったベジヴィーガンメニューを開発することで、地域住民のウェルネスを高め、「食の多様性」への対応を高め、持続可能な観光を共創する。
詳しくはこちら整理番号:B-32
市⺠・事業者・⾃治体が連携したペットボトルの⽔平リサイクルへ向けた挑戦
東⼤和市
【産官⺠連携による全国初の取組︕】
市内セブンイレブン全店舗におけるペットボトル回収事業を実施し、ペットボトルの⽔平リサイクルを⽬指す取組です。
整理番号:B-33
SEGES(社会・環境貢献緑地評価システム)〜企業等によって創出されたみどりとその取り組みを評価・認定し、SDGsの達成につなげる〜
公益財団法⼈都市緑化機構
SDGs達成に向け、企業等による緑地の保全・創出、維持管理、利活⽤から社会・環境貢献の程度を評価、認定。みどりの機能・価値の⾔語化と、持続可能な維持管理・合理的な投資を実現する。
詳しくはこちら整理番号:B-34
介⽊川の⽔・⽔質を考えようワークショップ
⼀般社団法⼈ClearWaterProject
地域住⺠向けに⽔や⽔質に関するワークショップ実施。⽔質の⽣き物への影響を知るため、プロジェクトWETの⼿法を採⽤。⼩学⽣とともに河川での⽣き物調査も実施し⽣態系も学ぶ。
詳しくはこちら整理番号:B-35
中津⼲潟プチポスター・写真・映像展
特定⾮営利活動法⼈⽔辺に遊ぶ会
⼤分県中津市環境政策課と⼤規模⼩売店イオン三光モールなどの協⼒を得て中津⼲潟に代表される地域の⾃然環境について広く市⺠に知っていただく機会を創出した。
詳しくはこちら整理番号:B-36
森と命を繋ぐ野⽣動物の歩道橋「アニマルパスウェイ」の開発・普及・⼀般化
⼀社)アニマルパスウェイと野⽣⽣物の会
2004年に経団連⾃然保護協議会で出会ったNGOと⼤⼿建設業2社がアニマルパスウェイ研究会を⽴ち上げ、実証実験を経て、廉価なアニマルパスウェイを開発し、全国に13基(うち現存9基)、海外1基の設置を⽀援してきた。リス、ヤマネ、ヒメネズミや様々な樹冠昆⾍類などが利⽤している
詳しくはこちら整理番号:B-37
⾃動販売機から出来るSDGsの取組み
カネパッケージ株式会社
⾃動販売機設置企業様から毎⽉⽸ジュースの売上⾦の⼀部をマングローブ植林基⾦として寄付頂き、フィリピンの環境庁の協⼒を仰ぎ、従業員及び地元住⺠と共にマングローブの植樹よ育成を⾏っている。
詳しくはこちら観光客の誘致・地域PR(3件)
整理番号:B-38
横浜ローズウィーク2021
リアルワールドゲームス株式会社
横浜市内各所のバラ園や周辺地域などを歩き、スポットにチェックインすることで、ガーデンベアのコレクションを集め、限定グッズなどを当てるイベントである。インスタグラムでのフォトコンテストも実施した。
詳しくはこちら整理番号:B-39
地⽅⾃治体のSDGsコミュニケーションを加速させる、全国初の取組み。FRaU1冊まるごと「徳島県×SDGs」の雑誌の出版を企画・プロデュース。
株式会社朝⽇広告社
地⽅⾃治体のSDGsを1冊まるごと雑誌で刊⾏する全国初の取組み。制作過程で官⺠が連携する共創スキームです。徳島県のSDGsを発信、旅の楽しさも紹介する新しい地⽅創⽣コミュニケーションのモデルです。
詳しくはこちら整理番号:B-40
有名⼈を起⽤した観光・特産品・シティープロモーションの新しい電⼦メディア
株式会社ブランジスタ
⼥優・タレントが、街の魅⼒を紹介する「旅⾊FO-CAL」を活⽤しての地⽅創⽣プロジェクト
詳しくはこちら情報化(1件)
整理番号:B-41
ツシマヤマネコ起点のSDGs まなび共創プロジェクト
コミュニカーレ株式会社
ICT を利活用し、動物園と共創する絶滅危惧種の野生動物の切り口で地球・自然・人間の共生を考える SDGs 起点まなびコンテンツへのユーザーリーチを広げて、私たち人間の消費行動やライフスタイルの変革と観光促進に繋げる
詳しくはこちらその他(1件)
整理番号:B-42
「都市農業」×「茶⽂化」×「⾷育」をミックスしたお茶の苗⽊を育てて→たしなむ「千⼈茶園」の取組
みなむすGOHAN PROJECT(東京ブランディングマーケット)
「都市農業」×「茶⽂化」×「⾷育」をミックスしたお茶の苗⽊を育てて→たしなむ「千⼈茶園」作りと「Green Tea Picnic」の取組
詳しくはこちら