熱利用に関する取組例
12件見つかりました。1~12/12件目を表示 1/1ページ
-
下水熱の利活用と下水汚泥の混合消化推進
下水道管からの熱回収や下水汚泥の消化ガス発電など,下水道資源の多角的な利用を推進します。また、公園や堤防より発生する刈草との混合消化により,ガスの発生量の増加を図ります。
-
家庭の省エネ・創エネ設備への助成
低炭素のくらしやまちづくりの実現を目指し,2007年度から太陽光システムへの助成を開始し,2015年度現在では太陽光システムに加え,蓄電システム,太陽熱利用システム,家庭用燃料電池システム(エネファーム),HEMS(家庭用エネルギーマネジメントシステム)に対して助成しています。
-
事業者・金融機関との連携による低炭素化の推進
堺市と市内事業者・市内金融機関とが連携し、企業の自主的な低炭素化への取組み促進や、環境配慮活動への金融面等からの支援を図る。
-
高効率ごみ発電と第11次クリーンセンター(CC)の整備
神戸市では、市内4カ所の一般廃棄物焼却処理施設(クリーンセンター)でごみ発電を行っています。平成29年度に稼働予定の第11次CCでも、高効率ごみ発電設備を導入します。
-
クリーンエネルギーの導入促進
住宅・オフィス用太陽光発電や太陽熱利用システム、家庭用燃料電池システム、住宅用蓄電池に対する補助金事業等により、導入促進を図る。
-
再生可能エネルギー等地域資源の可能性調査
「温泉熱」など未利用エネルギーの有効活用と経営改善を合せた省エネルギー化を図る低炭素経営の推進を行うため、スマートコミュニティに関する各可能性調査等を実施。
-
エネルギー研究・交流拠点の整備と活用
地域資源を最大限に活用するため、エネルギー研究・交流拠点を整備し、木質バイオマス・地熱・小水力を活用した産業の振興策を研究する。
-
バイナリー発電に向けた取り組み
地熱・温泉熱を活用したバイナリー発電の可能性を調査し、発電事業を実施する。これにより地域振興を図る。
-
熱導管による地熱の面的利用
熱導管を活用して、地熱の面的、多目的(農業分野、林業分野、福祉分野、移住政策等)利用を図る。
-
熱分野を中心とした低炭素なまちづくり
冬季の熱需要が多いニセコ町においては、地中熱や地熱・温泉熱など熱分野での再生可能エネルギーの積極的導入を図り、低炭素なまちづくりを進める。
-
農業や産業における再生可能エネルギーの普及
地域資源である雪氷熱利用を積極的に進め、農業や観光など産業の活性化を図る。また、農業ハウスへの地中熱ヒートポンプなど再生可能エネルギー導入により、通年型農業を進める。
-
スマートコミュニティ・ニセコの実現
エネルギー供給会社によるエネルギーの一元管理を行い平準化を図る。ニセコ駅前エリアをモデル地区として再生可能エネルギーによる熱・電力のネットワーク化を進める。